光合成は、主に植物や藻類が行う生化学反応です。
6 CO2 + 6 H2O + (光) → C6H12O6 + 6 O2
(二酸化炭素)+(水)+(光)→(糖類)+(酸素)
太陽光(光エネルギー)を電気エネルギー・化学エネルギーに変換し、空気中の二酸化炭素と水から糖類(炭水化物)を合成します。
つまり、光エネルギーを利用した炭酸同化作用の事です。このときに、水の分解過程から酸素も作り出します。
光合成が行われるのは、葉緑体であり、その中にあるチラコイド膜内で、クロロフィル(光合成色素)が光エネルギーを使って水を分解し、プロトン(H+)+酸素分子+電子を作ります。
このときにできた電子から、NADP+→(還元)→NADPH(脱水素に関する補酵素)ができます。
さらに、チコライド膜内外のプロトン濃度勾配を利用して、アデノシン三リン酸 (ATP) が作られます。
以上がチラコイド反応で、明反応とも言います。
次にチラコイド膜の外側にある、ストロマ(葉緑体基質)で、チラコイド反応で得られた、NADPHとATPを使って二酸化炭素を原料としてブドウ糖(C6H12O6 炭水化物)が作られます。
この一連の反応をカルビン - ベンソン回路(暗反応)と言います。 |